子育て世代、生活者の声を届ける
「介護」が大事!
- 移動支援
高齢者・障がい者の買い物のための交通手段の充実 - 介護士・福祉職の待遇改善
介護保険制度・障害福祉サービスがあっても人材が不足すると介護サービスが受けられない。
専門性と誇りを持って働ける環境と待遇の改善。 - レスパイトケアの充実
家族介護者の支援策の充実。ケアする人のケア支援策。
「平和・人権」が大事!
- 基地のない平和な沖縄をめざす
不平等な日米地位協定を改正し、日本の主権を確立する。 - 安心して飲める水の確保
PFASの汚染対策を国に求める。 - こどもの権利や性教育を学ぶ場づくり
子どもの権利や性教育について親子で楽しく気軽に学べる場の周知拡大。
すべての人の性の多様性が認められる社会をめざす。
「子ども」が大事!
- 給食費無償化
すべての子ども達が安心して教育を受けられるように。
私立・不登校の子にも柔軟な支援を。 - 学童の待機児童の解消
月謝の負担軽減、申し込み方法の簡素化。 - 公立学校の特別支援教育の支援員の充実
- 子どもの最善の利益に配慮した相談窓口の設置・周知
「生活者」が大事!
- 教員や保育士の市外への人材流出ストップ
魅力ある支援策で働きたくなる沖縄市へ - 子どもを支援する福祉職員の待遇改善
放課後の子どもの居場所のスタッフ、学童保育支援員など。 - 人口増加と税収増の好循環で地域経済の活性化を
人口流出を止め、定住と子育て世帯への支援で
人口増→税収増→消費拡大の好循環を生み出す!
2022年から人口減少がはじまった沖縄市。子どもたちは街の宝。子育て支援策を充実し住みたくなる沖縄市へ。
お年寄り、働く世代、子どもたち、全ての世代が支え合い、暮らしやすい街づくりを、みんなで一緒に考えてみませんか?
物価高の今こそ!市民生活最優先

